勝手に気ままに雑日記2

元自営業者の気ままな日記

今年の健康診断終了

今年も健康診断、


一般検診もがん検診も、異常もなく、


無事終了しました。


もっとも、隠れた疾病が、


あるかも、ですが・・・、


それは、どうにもならない。



健康診断とは直接の関係ないですが。


血圧が下がったのが、


自分としては一番嬉しい😀


なにしろ40代後半から、


「お前は高血圧症だ!!!」


「すぐ治療せよ😡」と、


会社の健康診断で言われ。


それ以来、25年以上も、


医者通いして降圧剤飲んでも、


上が「130以上」下が「100前後」、


と、なかなか血圧下がらず。


母親が血圧高かったので、


こりゃ遺伝だろうから下がりそうにない、


と、完全、諦めモードだったのですが。



去年「体調不良」を契機に、


腹八分目とウオーキングを始め、


これが、予想以上な好結果に。



1年間の朝夜血圧測定記録(2024年8月〜2025年7月)、

下がってきているのがわかります。


医院で測っても、同じような感じ。



なんのことはない、


血圧が高かったの、遺伝ではなく、


食べ過ぎと運動不足だったようで、


もっと早く気づくべきでしたが、


30年間、気がつきませんでした。



一番良くないのは、食べ過ぎ。


私は明らかに20代~60代まで、


食べ過ぎでしたね😅


が、「お腹いっぱい」は太り過ぎになるし、


血圧上がるし、血糖値も上がるしで、


「糖尿病」まっしぐら、


良いことはないでしょう。



健康管理、結構面倒で、


せめて、中高年過ぎたら、


やった方が良いでしょう。



高血圧の方は、腹八分目、


毎日の運動、やってみてください。

マイナカードをiPhoneに登録してみる

iPhone、ついにマイナカードに対応。


ということで、早速、


マイナカードを登録してみました。



iPhoneは、クレカなどと同様、


ウォレットに登録するようですね。


Androidは使ってないので知りませんが。


その前に「マイナポータル」アプリが、


インストールしてあることが必要。


つまり、Apple Payなどのように使う、


らしいです。



マイナカード読み込ませるのは簡単ですが、


新たに暗証番号入れたり、


著名用パスキー入れたり、


本人確認のため、顔を登録したりと、


いろいろやらねばならず、


いささかウンザリ。




Androidの登録方法は↓こちら


iPhoneの登録方法は↓こちら



こうやって登録しても、私の場合、


マイナ保険証として使う以外、使い道、


実は、ほとんどないんですよね(^^)。



その、マイナ保険証にしても、


使えるのはまだ少し先だそうで。


スマホ用のリーダーを、


読み取り機に付け加えないと、


使えないのだそう。


通っている医院が、


対応してくれるかどうかも不明。



マイナカードは登録したものの、


便利なのか、どうなのか、わからず。


新しいものが出ると、


やらずにいられない、タイプなので。

帯状疱疹ワクチン、高い方(^^)接種する

帯状疱疹ワクチン


高齢になって免疫力が低下すると、


かかりやすくなって、


65歳以上の3人に1人がなるらしい、


と聞いていたし。


帯状疱疹、発症すると結構辛いよ、とも、


聞いていたので、じゃ、

ワクチンしておくかと。



ところが金額見てびっくり😳。


不活性化ワクチン(シングリックス)=12,000円は2回。

(※自治体によって補助金異なる?)

生ワクチン(ビケン)=4000円は1回。


助成金が入ってこの値段ですから。


不活性化ワクチンは2回なので24,000円かかる。


効果は、と言うと、不活性化ワクチン9割で、


10年持続。


生ワクチン5割の効き目で、


持続5年だそう。


やはり高い方が効き目、


持続力共に高いんですね。



で、どっちを選んだのかと言うと・・・、


清水の舞台から飛び降りたつもりで、


高い「不活性化ワクチン」の方を。


まあ、通っている医院、


不活性化ワクチンしか扱いなし、


と言うのもあるんですが。




不活性化ワクチン、筋肉注射で、


注射した時点でもう痛い😣し、


終わっても痛みが持続していて、


なんとなく嫌な予感が。



新コロナ、インフルエンザワクチンの時は、


あまり目立った副反応出なかったので、


帯状疱疹ワクチンも同じだろうと、


気楽に構えていたら・・・、


こなのあと、辛いことに。



特に初日から2日目にかけて、


腕の腫れ、怠さ、微熱などの、


症状が出て、ダウン。



微熱とはいえ、熱が出たの、


数十年振りで、子供の頃以来ではないかと。


大人になってからは熱が出た記憶なし。



今日土曜接種4日目で、


もう熱はないですが、


まだ肩は痛いし、腫れも残ってる。



2ヶ月後以降の、2回目が憂鬱😒です。